リボ払いって何?カードローンとの違いは?どっちがお得?

クレジットカードのキャッシングや、カードローンを利用した際、リボ払いで返済するケースがほとんどです。そもそも、リボ払いとはどのような返済方法なのでしょうか。

また、リボ払いとカードローンは、どちらがお得となるのか気になる方は多いようです。

そこで今回は、リボ払いについて取り上げながら、リボ払いのメリットやデメリット、リボ払いとカードローンの違い、どちらがお得となるのかなど、詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

リボ払いってどんな支払い方法なの?

完結にいうと、リボ払いとは『あらかじめ決められた返済額を支払う方法』のことを指しています。クレジットカードだけに限らず、カードローンもリボ払いで返済することがほとんどです。

【関連】今さら聞けないカードローンとは?

イメージしづらいため、もう少々詳しく解説します。クレジットカードのキャッシング、カードローンは、利用可能な限度額の範囲内で、何度でもお金を借りることができる小口融資サービスです。

単なる分割払いの場合、複数回に亘って借入をすると、返済額が徐々に増えていきます。たとえば、1万円借り入れた際に2回の分割払いにし、翌月また1万円借り入れて2回の分割払いとした場合、以下の表の通りとなります。(利息は省略しています)

1回目の返済 2回目の返済 3回目の返済
1回目:1万円の借入
5,000円
5,000円
-
2回目:2万円の借入
-
5,000円
5,000円
支払い金額合計
5,000円
10,000円
5,000円

一方、リボ払いで返済をすると、あらかじめ決められた返済額を支払うことになるため、1回あたりの返済額に変動がありません。ちなみに、返済額は利用中のクレジットカード会社や、カードローン会社によって異なります。

たとえば、借入限度額が10万円、リボ払いによる最低返済額が3,000円だったとしましょう。この場合、1万円借り入れた際の返済額は、1回あたり3,000円となります。

リボ払いが分割払いと大きく異なるのは、借入限度額の範囲内で何度借入をしても、1回あたりの返済額が変わらない点です。

上記のケースの場合、翌月更に1万円借入をした場合でも、返済額は3,000円のままとなります。

なお、リボ払いには様々な種類があります。日本国内で主に採用されている方式は、『定額リボルビング方式』です。定額リボルビング方式は、元利方式と元金方式の2つに分かれます。概要は以下の表の通りです。

元利定額リボルビング方式 元金と利息を合計した一定金額を毎月返済します。
利息、元金の順番で返済額に充てられるため、なかなか元金が減りません。
元金定額リボルビング方式 設定した一定額の元金に、利息を別途加えて返済する方式です。
毎月利息が変動するため管理しづらく、支払いが始まったばかりの頃は、支払い額が大きくなります。

上記2つの返済方式は、更に細かくいうと『残高スライド』と呼ばれるパターンも設けられています。借入残高に応じて返済額が異なる返済方式であり、クレジットカード会社、カードローン会社などが採用している返済方式です

リボ払いのメリットとデメリットとは?

この項では、リボ払いのメリットとデメリットについて取り上げていきます。それぞれまとめましたので、参考にしてください。

リボ払いのメリット

・返済計画を立てやすい
・繰上げ返済をすることができる
・一回あたりの返済額が一定であるため返済しやすい
・借入額が増えても安心して利用することができる
・家計に負担が掛らないように返済することができる

上記が主なメリットとなりますが、特に注目したいのは『借入額が増えても返済額が変わらない』点です。厳密にいうと、先述したとおり借入残高に合わせて返済額は緩やかに変動しますが、家計への負担を最小限に抑えた上で、計画的に利用することができます。

また、クレジットカードやカードローンのリボ払いは、繰上げ返済が可能です。一括返済に対応しているケースも目立つため、元金を一気に減らして返済負担をコントロールすることができます。

リボ払いのデメリット

・臨時返済しないと元金が減りづらい
・金利手数料が高額なケースが目立つ
・返済を進めないと利息負担が大きくなる
・気付かないうちに借入額が高額になりやすい
・借入を重ねると返済期間が延びて利息負担が大きくなる

結論からいいますと、リボ払いは完済しづらい返済方法であることが分かります。返済額が一定であるため、家計の管理が容易となる点は大きなメリットですが、元金が減少しづらいのです。そのため、意図的に臨時返済を行わないと返済が長引きます。

また、計画的に利用しないと、安易な気持ちで借金を重ねてしまいがちです。やむを得ない事情で借入をし、リボ払いをする分には問題ありませんが、『総返済額』、『元金と利息の割合』、『返済回数』、『総利息額』は、利用前に必ずチェックしておきましょう。

リボ払いとカードローンって何が違うの?

クレジットカード、カードローン共に、返済方法としてリボ払いを採用しています。そのためか、カードローンとリボ払いの違いで混乱する方が多いようです。

簡単にいうと、リボ払いは返済方法のことを指しています。一方、カードローンは個人向け小口融資サービスの名称です。つまり、『カードローンでリボ払いをする』といった言葉の使い方をします。

そもそも、なぜこの2つの言葉の違いで悩む方が多いのかというと、クレジットカードとカードローンの両方でリボ払いが採用されているからです。

【関連】カードローン」と「クレジットカード」の違いをご存知ですか?

両者のリボ払いの違いが分かりづらいため、余計混乱してしまうのかもしれません。ちなみに結論から言いますと、どちらのリボ払いも内容はほぼ同じです。

先述したとおり、リボ払いにも様々な種類がありますが、クレジットカードとカードローンのリボ払いの内容が違うのではなく、それぞれの企業が採用しているリボ払いの方式に違いがあるだけです。

各企業が採用しているリボ払いの方式を、一つひとつ覚える必要はありません。ようするに返済金額を算出する際、元金のみ一定となっているのか、それとも元金と利息を合わせた金額が一定となっているのか、その2点だけ抑えておけばよいのです。

とにかく早く完済したい方は、元金定額型のリボ払い。返済額を抑えたい方は、元利定額型のリボ払いを選択してください。

それから、クレジットカードとカードローンのリボ払いを比較して、どちらがお得か分からない場合は、金利、利息を比べるようにしましょう。

金利が低く、返済利息の総額が低い方を選択すれば、返済額を抑えることができます。また、繰上げ返済に対応しているかどうかもチェックが必要です。月々の返済とは別に、臨時で返済することができれば、更に利息を抑えることができます。

リボ払いとカードローンの利息の違い

この項では、クレジットカードのリボ払いとローンの利息の違いをご紹介していきます。今回取り上げるローンは、銀行系・消費者金融系、信販系のカードローンです。

以下の表にまとめましたので、まずはこちらをご覧ください。

20万円借りて毎月1万円返済する場合

クレジットカード会社:セディナ / 年18.0%(20万円コースの場合)
銀行系カードローン:三菱UFJ銀行バンクイック / 13.6%~14.6%
消費者金融系カードローン:アコム / 年18.0%
信販系カードローン:オリコCREST / 年18.0%

返済回数 セディナ 三菱UFJ銀行
バンクイック
アコム オリコCREST
1
3,000円
2,433円
2,958円
3,000円
2
2,895円
2,341円
2,854円
2,895円
3
2,788円
2,248円
2,748円
2,788円
4
2,680円
2,153円
2,641円
2,680円
5
2,570円
2,058円
2,532円
2,570円
6
2,458円
1,961円
2,422円
2,458円
7
2,345円
1,863円
2,310円
2,345円
8
2,231円
1,764円
2,196円
2,231円
9
2,114円
1,664円
2,081円
2,114円
10
1,996円
1,563円
1,963円
1,996円
11
1,876円
1,460円
1,844円
1,876円
12
1,754円
1,356円
1,724円
1,754円
13
1,630円
1,251円
1,601円
1,630円
14
1,505円
1,145円
1,477円
1,505円
15
1,377円
1,037円
1,351円
1,377円
16
1,248円
928円
1,223円
1,248円
17
1,117円
817円
1,093円
1,117円
18
983円
706円
961円
983円
19
848円
593円
828円
848円
20
711円
478円
692円
711円
21
571円
362円
554円
571円
22
430円
245円
415円
430円
23
286円
126円
273円
286円
24
141円
129円
141円
利息合計
39,554円
30,552円
38,870円
39,554円

検証した結果、上記の表のとおりとなりました。最も利息の負担が少ないのは、三菱UFJ銀行バンクイックであることが分かります。続いて利息の負担が少ないのは、アコムです。

一般的に、消費者金融系のカードローンは、金利が高いというイメージがあります。しかし、アコムの返済方式は他社とは異なるため、セディナ・オリコCRESTと同じ年金利18%であるにもかかわらず、利息負担が少額となっているのです。

なお、上記の表は、追加で借入しなかった場合のシミュレーション結果となります。途中で借入してしまうと借入残高が変動するため、より返済回数が増えるだけではなく、支払う利息も高額となることを覚えておきましょう。

カードローンとリボ払い、どっちがお得なの?

カードローンとクレジットカードリボ払いは、一体どちらがお得なでしょうか。結論からいいますと、『金利』によって異なるといえます。

つまり、カードローンとクレジットカードのキャッシングの金利を比較し、低い方を選択すれば良いのです。

たとえば、前項でご紹介した4社の金利は以下の通りとなります。

セディナ 三菱UFJ銀行
バンクイック
アコム オリコCREST
年金利
18.0%
1.8%~14.6%
18.0%
18.0%

上記の表のケースであれば、三菱UFJ銀行バンクイックが最も低金利となっているため、三菱UFJ銀行バンクイックを選択するのが賢明です。

とはいえ、セディナ、アコム、オリコCRESTのように、金利が全く同じである場合は、どうしたら良いでしょうか。その際は、返済方式をチェックすることになります。

上記4社の返済方式は以下の通りです。

セディナ:残高スライド元利定額リボルビング方式
バンクイック:借入金額スライドリボルビング方式
アコム:定率リボルビング方式
オリコ:残高スライド元利定額リボルビング方式

アコム以外の3社は、同じ返済方式を採用しています。各返済方式の概要を、簡単に解説します。

残高スライド元利定額リボルビング方式

借入残高によって最低返済額が変動する返済方式。元金と利息を合計した一定額を毎回返済する。

定率リボルビング方式

借入残高に応じて、決められた割合をかけた金額を毎回返済する。アコムの場合の割合は次の通り。年金利18%で1万円から30万円借入時は4.2%。30万以上100万円未満借入時は3.0%。なお、追加で借入をしない限り、最少返済額は変動しない。

返済方式でサービスを比較することは、素人には少々難しいところがあります。そのため、難しいことは一切考えず、まずはサービスを比較するようにしましょう。

その上で、各社の返済方式が異なる様子であれば、実際に返済シミュレーションをして利息をチェックしてください。

シミュレーションの結果、返済方式が異なったとしても、必ず違いが見られるとは言い切れません。ただし、月々の最低返済額が異なったり、総利息額に違いが見られる可能性はあります。

シミュレーションツールは、多くのクレジットカード会社やカードローン会社の公式WEBサイトで提供されているものです。有効活用しながら、比較検討することをお勧めします。

重要!知っておきたいリボ払いの危険性3つ

これまで、リボ払いについてご紹介しました。最後の項では、リボ払いの危険性を3つご紹介していきます。以下に要点をまとめましたので、参考にしてください。

1.返済期間が長期化しやすい

リボ払いは、毎月同じ金額を返済することになるため、返済負担を軽減したい方に最適な返済方法だといえます。ただし、借入額が増えても返済額は大きく変動しないことから、返済期間が長期化しやすいのです。

また、シミュレーション結果で表示される返済額は、あくまでも最低返済額となります。前項でご紹介した表からも分かるとおり、返済が始まった当初は多くのお金が利息に充てられ元金があまり減少しません。

返済金額が借入残高によって変動するとはいえ、コンスタントに借入をしてしまうと、いつまで経っても完済しない事態を引き起こしてしまうのです。

2.借入額が高額になりやすい

毎月、最低返済額で返済をしていると、新たな借入をすることに抵抗がなくなっていきます。なぜなら、借入額が増加しても返済負担が変わらないからです。

滞りなく返済している場合でも、ある程度返済を進めない限り、元金に充当される金額は返済額の6割程度となります。そのことに気付かず、コンスタントに借入をしてしまうと、元金が急速に増えてあっという間に限度額いっぱいとなるのです。

借入額が高額になりやすい方の多くは、上記のカラクリに気付いていないケースが目立つため、借り過ぎていないか定期的にチェックすることをお勧めします。

また、リボ払いで返済する場合、意図的に臨時返済を取り入れないと完済までに数年を要することになるものです。借入額が100万円まで到達していないものの、年収の1/3近くまで借入をしてしまった場合は、早めに手を打つ必要があります。

たとえば、低金利なカードローンへ借り換えをしたり、おまとめローンを利用するなど、対処方法はいくつかあるため、利用状況に合わせて検討しましょう。

3.しっかりと返済をしている気分になってしまう

月々遅れることなく返済をしていると、しっかりお金を返済している気分になってしまいがちです。しかしリボ払いの怖い点は、返済をしても元金がそれほど減少しないことにあります。

このような事態に陥らないためには、月々の返済額に上乗せをして、家計の負担とならない程度に臨時返済を続けていくしかありません。

つまり、リボ払いで返済をする場合は、クレジットカード会社やカードローン会社が指定する、最低返済額以上の金額で返済するのが得策です。

臨時返済で返したお金は、すべて元金の返済に充当されます。一気に返済額を減らすことができますので、無理のない範囲で導入するようにしましょう。

ランキング一覧
総合人気ランキング
全ての条件をトータルしたランキング。バランスの良い人気カードローンです。
低金利カードローンランキング
低金利で安心の大手銀行カードローンローンランキングです。
融資スピードランキング
今日中に借りたい方にオススメ!即日融資可能なカードローンランキングです。
借換え・おまとめ可能ランキング
複数の返済を一つにまとめたい方に借り換え・おまとめローンランキングです。
初心者向けランキング
未経験の方におすすめ!初心者に人気のカードローンランキングです。
融資限度額ランキング
大口融資を希望の方に限度額が大きいカードローンランキングです。
銀行カードローンについて
カードローンの基礎知識
初めてカードローンを借りる方
カードローンの選び方
今日中にお金を借りる方法
タイプ別でカードローンを選ぶ
借りる前に知っておくべきポイント
カードローンの返済について
おまとめ・借り換え
カードローンよくある質問
知っておきたい予備知識
お金の豆知識
カードローンの審査について
カードローン会社を徹底分析
カードローン以外でお金を借りる
ページトップへ戻る