カードローンで300万円から500万円の高額借入を希望する場合、金利、利息、最低返済額はどのくらいとなるのでしょうか。また高額融資を希望するのであれば、やはり低金利がウリの銀行カードローンがお勧めなのかも気になるところです。
そこで今回は、大手カードローン会社の最新情報をご紹介しながら、300万円以上の借入時に必須となる書類の内容、審査の内容、実際のところ借入は可能なのかなど、詳しくご紹介していきます。
カードローンで高額な融資を受ける場合、低金利で利用することができます。これは特定のカードローン会社に限らず、すべてのカードローンで共通しているお話です。なぜ、限度額が高いと金利は安くなるのでしょうか。
代表的な理由は3つあります。以下にまとめましたので、参考にしてください。
融資額に対する金利は、利息制限法によって定められています。そのため、国や地方自治体に正規登録しているすべての金融機関は、厳守しなければなりません。定められているルールは以下の通りです。
段階的に金利が低くなっていることが分かります。カードローンで300万円借り入れた場合の金利は、実際のところ各カードローン会社が定めていることになりますが、上記のとおり15%を超えることはありません。
2010年6月18日、出資法が完全に改定され、20%を超える金利で貸付を行うことができなくなりました。
また先述したとおり、利息制限法に基づいて15%から20%の間で貸付を行うルールが新たに定められたため、高額融資を受ける際はおのずと金利が低く設定されるようになったのです。
冷静に考えてみると分かりますが、カードローンで500万円を借り入れる場合、カードローン会社は『カードローンで500万円借入しても返済できる人なのか?』を慎重に調べます。
その結果、融資をしても問題がないとの判断が下れば、晴れてお金借りることができるわけです。つまり、限度額が高い融資を受けることができる人は、貸し倒れのリスクが低いと判断されたともいえます。
カードローンは無担保型の金融商品であり、貸し倒れリスクを軽減するために金利を高くしている側面があります。
貸し倒れのリスクが低い人は、リスクヘッジのために高金利で貸付を行わなくても返済して貰えると言う信用があるのです。そのため、高額融資となるにつれて、おのずと金利は低くなります。
この項では、カードローンで300万円、400万円、500万円借りた際の金利をご紹介していきます。まずは以下の表をご覧ください。
種類 | カードローン名 | 金利 | ||
---|---|---|---|---|
300万円 | 400万円 | 500万円 | ||
銀行カードローン | 三菱UFJ銀行 バンクイック |
年7.6%~10.6% | 年6.1%~7.6% | 年1.8%~6.1% |
みずほ銀行 | 年7.0% | 年6.0% | 年5.0% | |
三井住友銀行 | 年8.0%~10.0% | 年7.0%~8.0% | 年6.0%~7.0% | |
オリックス銀行 | 年5.0%~12.8% | 年4.5%~8.8% | 年4.5%~8.8% | |
住信SBIネット銀行 | 年4.99% | 年4.99% | 年3.99% | |
新生銀行レイク | 年7.0% | 年4.5% | 年4.5% | |
消費者金融カードローン | アコム | 年4.7%~7.7% | 年4.7%~7.7% | 年3.0%~4.7% |
プロミス | 年4.5%~17.8% |
|||
アイフル | 年4.5%~18.0% |
|||
SMBCモビット | 年3.0%~18.0% |
消費者金融系のカードローンの場合、各公式WEBサイト上では細かな金利を案内していませんでした。そのため、銀行系カードローンと比較すると分かりづらくなっています。
先に解説したとおり、利息制限法では100万円以上の借入に対する金利を15%以下としています。つまり、カードローンで300万から500万借りた際の金利は、必ず年15%以下となるのです。
ただし、どこまで金利が低くなるかは、実際に申し込みをして審査に通過しない限りわかりません。またカードローン業界の傾向として、銀行カードローンよりも消費者金融カードローンの方が金利は高くなります。
以上のことから、消費者金融系の金利は、上記の銀行カードローンの金利よりも少々高めになることを想定しておきましょう。
前項では、カードローンで300万から500万借りた際の金利をご紹介しました。
この項では、利子についてみていくことにします。まずは以下の表をご覧ください。
種類 | カードローン名 | 利子 | ||
---|---|---|---|---|
300万円 | 400万円 | 500万円 | ||
銀行カードローン | 三菱UFJ銀行 バンクイック |
17,750円 |
20,333円 |
7,500円 |
三井住友銀行 | 19,726円 |
23,013円 |
24,657円 |
|
住信SBIネット銀行 | 12,475円 |
16,633円 |
16,624円 |
|
消費者金融カードローン | アコム | 19,249円 |
20,666円 |
19,583円 |
プロミス | 金利が不明なため算出不可 |
|||
アイフル | 金利が不明なため算出不可 |
|||
SMBCモビット | 金利が不明なため算出不可 |
前項でも触れましたが、消費者金融カードローンの公式WEBサイトでは、借入額ごとの金利を細かく案内していません。そのため、トータルでかかる利子を算出することができませんでした。
唯一、アコムの公式WEBサイトでは金利を案内していたため、表の中に記載しています。なお、アコムのカードローンで400万円借りた際の金利は、年4.7%~7.7%のあいだを取って6.2%としました。
上記の表から分かるのは、借入額が高額になるほど利子が少なくなるケースがあるということです。特に三菱UFJ銀行のバンクイックの場合、借入額が300万円のときと500万円のときでは1万円近い差となって表れています。
限度額が高くなると、利子も高くなるように思われがちです。しかし実際のところ、カードローンで300万円の返済をするよりも、500万円の返済をするときの方が、利子の面では負担が少ないことがあると覚えておきましょう。
種類 | カードローン名 | 返済額 | ||
---|---|---|---|---|
3年 | 5年 | 7年 | ||
銀行カードローン | 三菱UFJ銀行 バンクイック |
92,768円 |
59,545円 |
51,291円 |
三井住友銀行 | 94,009円 |
60,829円 |
52,599円 |
|
住信SBIネット銀行 | 89,899円 |
56,599円 |
48,300円 |
|
消費者金融カードローン | アコム | 93,594円 |
60,399円 |
52,161円 |
プロミス | 60,000円 ※300万円 × 1.99%(1,000円未満切上) | |||
アイフル | 104,000円 |
72,000円 |
58,000円 |
|
SMBCモビット | 金利不明・参考資料なしのため算出不可 |
消費者金融であるSMBCモビットを除き、すべてのカードローン会社で返済額を算出することができました。ただし、アイフルの場合、公式WEBサイトで案内されていた内容をそのまま引用しています。算出時の金利は年12%です。
上記の表のとおり、プロミスの返済額が最も低くなっていますが、6万円という金額は300万円から500万円共通の返済額です。そのため、必ずしも返済額が最も低いとはいえません。
種類 | カードローン名 | 返済額 | ||
---|---|---|---|---|
3年 | 5年 | 7年 | ||
銀行カードローン | 三菱UFJ銀行 バンクイック |
121,869円 |
77,517円 |
66,480円 |
三井住友銀行 | 123,508円 |
79,204円 |
68,196円 |
|
住信SBIネット銀行 | 119,865円 |
75,466円 |
64,401円 |
|
消費者金融カードローン | アコム | 122,050円 |
77,703円 |
66,669円 |
プロミス | 80,000円 ※400万円 × 1.99%(1,000円未満切上) | |||
アイフル | 133,000円 |
89,000円 |
71,000円 |
|
SMBCモビット | 金利不明・参考資料なしのため算出不可 |
先ほどと同様、SMBCモビットは参考となる資料や情報がないため算出していません。ちなみに、全体を通していえることは、カードローン会社ごとの返済額にそれほど差はないということです。
最も低いのは住信SBIネット銀行ですが、銀行間で比較するとせいぜい3,000円前後の差しかありません。なお、注目したいのは返済期間です。4年異なるだけで、1回あたりの返済額が倍近く変わることが分かります。
無理なく返済することが最も重要となりますが、無理のない範囲で返済期間を極力短くした方がよいことは言うまでもありません。
種類 | カードローン名 | 返済額 | ||
---|---|---|---|---|
3年 | 5年 | 7年 | ||
銀行カードローン | 三菱UFJ銀行 バンクイック |
142,776円 |
87,202円 |
73,313円 |
三井住友銀行 | 152,109円 |
96,664円 |
82,864円 |
|
住信SBIネット銀行 | 147,597円 |
92,060円 |
78,203円 |
|
消費者金融カードローン | アコム | 149,181円 |
93,670円 |
79,830円 |
プロミス | 100,000円 ※500万円 × 1.99%(1,000円未満切上) | |||
アイフル | 167,000円 |
112,000円 |
89,000円 |
|
SMBCモビット | 金利不明・参考資料なしのため算出不可 |
500万円借入した際の特徴としてはっきりといえるのは、400万円借入時の返済額とそこまで大きく異ならないということです。
なぜこのような現象が起きるのかというと、カードローンで400万円借りたときの金利よりも、500万円借りたときの金利の方がぐんと下がるケースが多いからです。
顕著に表れているのは、三菱UFJ銀行のバンクイックだといえます。500万円借入時は年金利が1.8%となることから、他社よりも返済額が低額です。
また消費者金融系の場合、返済期間が長くなるにつれて、銀行カードローンとそれほど変わらない返済額となっていることが分かります。ちなみに、アイフルの金額は公式WEBサイトで案内されていた金額です。
年金利12.0%で算出されているため、他社よりも高額な返済額となっています。実際にはもっと低い返済額で済みますので、詳細は直接アイフルへ問い合わせをして確認してください。
最高限度額は、カードローン会社ごとで異なるものです。300万円以上の高額融資は、限られたカードローン会社のみ扱っています。
基本的に、大手のカードローン会社では融資が可能ですが、地方の銀行などでは高額融資を行っていないことがあるものです。
そこでこの項では、カードローン会社の最高限度額を表にまとめてみました。まずはこちらをご覧ください。
銀行名 | 最高限度額 |
---|---|
住信SBIネット銀行 | 1,200万円 |
三菱UFJ銀行 | 500万円 |
三井住友銀行 | 10~800万円 |
楽天銀行 | 800万円 |
横浜銀行 | 1,000万円 |
オリックス銀行 | 800万円 |
みずほ銀行 | 最大800万円 |
ジャパンネット銀行 | 1,000万円 |
イオン銀行 | 800万円 |
ソニー銀行 | 800万円 |
新生銀行レイク | 500万円 |
スルガ銀行 | 800万円 |
じぶん銀行 | 800万円 |
りそな銀行 | 800万円 |
銀行系カードローンの場合、三菱UFJ銀行などの一部では500万円までとなっているものの、大体800万円が平均値といえそうです。ただしWEB上をリサーチしたところ、銀行の規模が小さかったり、地方の銀行になると300万円台となるケースが目立ちました。
実際のところ、いきなり800万円もの融資を受けることは困難ですが、将来的に融資を受けたいという方は、最高限度額が高い銀行カードローンを検討してください。
消費者金融名 | 最高限度額 |
---|---|
アコム | 800万円 |
アイフル | 500万円 |
プロミス | 500万円 |
SMBCモビット | 800万円 |
ノーローン | 300万円 |
続いて、消費者金融系のカードローンですが、銀行系とは異なり高額融資を行っている企業は限定されます。表の中ではアコムとSMBCモビットが800万円ですが、その他カードローンは300万円から500万円です。
そもそも、消費者金融系のカードローンの場合、総量規制の関係上、年収の1/3を超える借入ができません。800万円借り入れるためには、2,400万円もの年収が必須となります。
また、融資希望額が300万円だったとしても、900万円の年収が必要となるため該当する方はあまり多くはありません。
そういった意味では、消費者金融系の最高融資額は、銀行系ほど気にせずに利用した方が良いといえます。
信販会社名 | 最高限度額 |
---|---|
三井住友カード | 700万 |
オリコ | 500万 |
ジャックス | 500万 |
オリックス・クレジット | 500万 |
クレディセゾン | 300万 |
ビジネスパートナー | 500万 |
信販系のカードローンですが、消費者金融系とさほど変わりがないことが分かります。そのため、消費者金融系と信販系のどちらが良いか迷った際は、サービス内容で比較することになりそうです。
ただし、すでにクレジットカードを利用している場合は、その信販会社でカードローンを提供しているか調べておきましょう。
クレジットカードの利用実績が良好だと、カードローン審査の際に有利となることがあるからです。
300万円以上借入をする際は、どのような書類が必要となるのでしょうか。基本的には各カードローン会社で異なるものの、本人確認書類と所得証明書類の両方が必須となると考えておきましょう。
参考までに、銀行系、消費者金融系、信販系のカードローン会社をそれぞれピックアップし、300万円以上借入する際の必須書類をまとめてみました。
本人確認書類 | 収入証明書 | |
---|---|---|
イオン銀行 (銀行系) |
以下のうちいずれか1点 ・運転免許証 ・パスポート ※審査状況によって、健康保険証などを別途提出するケースあり |
借入希望額が300万円を超える場合必須 ・源泉徴収票(前年度コピー、社名表記有り) ・給与明細書(直近3ヵ月以内に発行された2ヵ月分のコピー、社名表記有り) ・住民税の課税決定通知書(コピー) ※個人事業主、法人代表者は借入希望額に関係なく必須 |
アイフル (消費者金融系) |
以下のうちいずれか1点 ・運転免許証 ・パスポート ・個人番号カード ・住基カード ・公的証明書類(氏名、住所、生年月日、顔写真有り) |
・借入希望額が50万円を超える場合 ・他社借入額と借入希望額が100万円を超える場合に必須となる ・所得証明書(最新) ・源泉徴収票(最新) ・確定申告書(最新) ・住民税決定通知書(最新) ・給与明細書(直近2ヵ月) |
オリコ (信販系) |
以下のうちいずれか1点 ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・健康保険証 ・個人番号カード ・住基カード ・身体障害者手帳 ・印鑑登録証明書(発行から6ヵ月) ・住民票の写し(発行から6ヵ月) など |
・借入希望額が50万円を超える場合 ・他社借入額と借入希望額が100万円を超える場合に必須となる ・源泉徴収票(前年度) ・支払調書(年間収入額記載のもの) ・給与支払証明書(直近3ヵ月以内で連続する2ヵ月分) ・確定申告書(前年度) ・青色申告決算書(前年度) ・収支内訳書(前年度) ・納税通知書(前年度) ・課税証明書(前年度) ・年金通知書(当年度) |
300万円以上の高額な借入の審査は、どのような内容なのでしょうか。結論から言いますと、通常のカードローン審査の内容と大きく異なる点はありません。
ただし、300万円以下のカードローン審査と比較すると、審査は厳しくなります。特に『継続的に安定した収入はあるか』、『完済することはできそうか』という2点は、かなり厳しくチェックされるのです。
そのため、以下のような属性、個人信用情報の方は、審査の際に有利となります。一例をピックアップしましたので、参考にしてください。
なお、消費者金融系や信販系のカードローンは、年収の1/3までしか借入ができません。すでに他社のカードローンを利用していたり、クレジットカードのキャッシングを利用している場合、申込みの段階で断られてしまうことがあります。
また300万円以上借入する場合、最低でも年収は900万円必要です。つまり、どうしてもカードローンから300万円以上の融資を受けたい場合は、銀行系カードローンを利用するしかないケースの方が圧倒的に多いといえます。
実際のところ、300万円から500万円の借入はかなりの困難を極めます。もしも融資が可能となったとしても、早めに完済しないと利息額が高額となるため注意が必要です。
また、事前のシミュレーション結果で問題ないと判断しても、100%思った通りに返済が進むとは限りません。たとえば、カードローンで400万借入し、返済を進めたとしましょう。
完済まで追加借入をしなければ、ほぼ計画通りにお金を返済することができるものの、結局はなんらかのタイミングで借り入れをしてしまうものです。
そのため、利用使途が明確化されている場合は、カードローンではなく目的ローンの方が適しています。たとえば、教育ローン、医療ローン、フリーローン、ブライダルローンなどが有名です。
目的ローンの場合、その他の用途でお金を使うことができません。また、借り入れた後は返済のみとなるため、追加で融資を受けるためには完済するしかないのです。
カードローンとは異なり、追加借入によって返済計画が狂うことはないため、金銭管理に自信がない方は目的ローンを検討しましょう。
それから、すでに先述しましたが、消費者金融系や信販系のカードローンから300万円以上の融資を受けることは、現実的に難しいと考えておいた方が無難です。なぜなら、相当額の年収が求められるからです。
借入希望額が300万円なら年収900万円、400万円なら1,200万円、500万円なら1,500万円もの年収が必須となります。日本国内でこれだけの年収を稼いでいる方は、ごく限られた方のみです。
そのため、年収制限が設けられていない、銀行系カードローンを利用するしかありません。ただし、年収が高く属性や個人信用情報に問題がなかったとしても、申込み時からいきなり300万円以上の融資を受けることはほぼ不可能です。
初回申込み時は低額融資を希望し、利用実績を作りながら段階的に増枠していくのが一番の近道となります。なぜならカードローン会社は、個人の信用を担保として融資を行っているため、利用実績が良好な人に対して高額融資を行う傾向にあるからです。
どうしても急ぎで高額融資を受ける必要がある方は、担保型の銀行ローン、目的別のローンを検討しましょう。
それでは最後に、300万円以上の高額借入時に気をつけたい3つの注意点についてご紹介していきます。以下にまとめましたので、参考にしてください。
ついついお金を借りることにばかり意識が向いてしまいますが、月々の返済額を決めることの方が重要となります。なぜなら、返済額を自らコントロールしていかないと、元金の減りが遅くなり返済が長期化するからです。
具体的には、定期的に臨時返済をしたり、月々の最低返済額を上回る金額で返済を続けることなどが考えられます。ようするに、収入に見合った借入額にしないと、いつまでも完済できない状況に陥ってしまうのです。
高額融資を希望する場合は、毎月いくらまでなら返済に充てることができるのか、事前に検討した上で借入金額を決めるようにしましょう。
今回ご紹介した金融機関は、すべて有名な企業ばかりです。有名企業は良心的な金利で融資を行っています。有名ではなくとも、正規登録している金融機関であれば安心して利用できる気がしますが、必ずしもそうとは限りません。
正規登録している業者であっても、中には高金利で悪質なサービスを提供していることがあるからです。そのため、『審査が甘い・即日融資可能』などという謳い文句に騙されることなく、できるだけ有名な金融機関から融資を受けるようにしましょう。
カードローンに限らず、高額融資を希望する場合は、他社からの借入がネックとなるものです。一気に借金が増えることになるため、見合った返済能力が問われることになります。
また、借入額を極力減らしてから申込みをすると、『計画的に返済することができる』として、審査の際の高評価に繋がりやすくなるものです。
そのため、できれば完済を目指して借入額、借入件数を減らした上で高額融資の申込みをするのがベストだといえます。
金利 | 4.5%~17.8% |
---|---|
限度額 | 500万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資時間 | 最短1時間 |
金利 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資時間 | 最短1時間 |
金利 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資時間 | 最短即日も可能 |